
FEW JP 様
時間に追われるチームメンバーへ、モチベーション可視化で相互理解を促進
組織心理学に基づいて開発されたモチベーター・アセスメントとエンゲージメントのサーベイを用いて、個人や組織、チームのモチベーターを可視化・改善するAttuned が3分でわかる資料です。
ダウンロードはこちらAttunedが、日本の人事部「HRアワード2021」(主催:「HRアワード」運営委員会、後援:厚生労働省)にて、プロフェッショナル人材開発・育成部門 優秀賞に選ばれました。
「HRアワード」は、全国20万人のHRパーソンの投票により人と組織の成長を促す取り組みを表彰する制度。2021年は387件がエントリーした中、一次選考でプロフェッショナル部門は20件が入賞。
さらに、全国20万人のHRパーソンによる投票、選考委員会による最終選考を経て、2021年のHRを代表する事例としてAttunedが選出されました。
1:48付近からEQIQ CTO マティアス・ハレベリのコメントがご覧いただけます。
「Attuned」のビジョンは、個人やチームの内発的モチベーションの可視化と、心に響く上司部下の関係づくりを支援することで、個人と企業の両方にとってより意味のある職場をつくることです。
「動機づけ」や「やりがい」など、仕事の意味や価値観は個人ごとに異なっており、長年一緒に働いていても見えにくいものではないでしょうか。
Attunedの心理学者と行動科学者からなる専門家チームは、価値観に影響を与える「内発的モチベーション」を可視化することで、上司は部下の動機づけ要因を理解し、部下と「同じ言語」で話すことができるようになることを突き止めました。
さて、Attunedとは〈調律〉という意味の英単語です。同じ楽器でも一つ一つ違う音色を、オーケストラのようなひとつの美しい音にまとめあげるかのように、一人ひとりの価値観に沿いつつ、活力ある職場の実現を目指し、"次世代の"働き方改革を提案していきたいと思います。
授賞式の様子
HRアワードの審査員の皆様、弊社のお客様、全国の人事の方々に、Attunedのビジョンとサービスを評価していただき、ありがとうございます。
「HRアワード」公式サイト: https://hr-award.jp/
プレスリリース全文(2021/11/8)
こちらの記事も、あわせて読まれています
「早期離職を防ぐ」Attunedのソリューションは、個人個人の仕事のモチベーションを発見・可視化し、社内コミュニケーションの活性化に寄与します。KADOKAWAをはじめとした多くの企業で結果が出ています!
Read More
対立をポジティブな成果に変える、職場でのコミュニケーションと成長のため新しい道とは?有害な対立のサイクルを断ち切りより健全な職場を創造する方法について解説します
Read More
企業や政府が行動科学を使って行動に影響を与える方法 Attunedシニア行動科...
Read More
ブログ一覧を見る
お役立ち資料
2025年のモチベーションランキングレポートが完成しました。このレポートは、世界中のAttunedユーザーの皆様のモチベーションの変化を、学術界や産業界のエキスパートの視点を取り入れ、詳細に分析した非常に貴重なデータに基づいています。
社員のエンゲージメントを高める、心理的安全性の高い職場とは何かが理解できるホワイトペーパーです。「心理的安全性」と「内発的動機づけ」について詳しく解説します。
一覧を見る
『Attuned』の導入に関してご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
各種資料やオリジナルサマリーを
【無料】でダウンロードできます
まずは無料でお試ししませんか?
ご利用方法もサポートいたします
見積りを依頼したい、導入の流れを
知りたいなど何でもご相談ください