
FEW JP 様
時間に追われるチームメンバーへ、モチベーション可視化で相互理解を促進
組織心理学に基づいて開発されたモチベーター・アセスメントとエンゲージメントのサーベイを用いて、個人や組織、チームのモチベーターを可視化・改善するAttuned が3分でわかる資料です。
ダウンロードはこちら
2021年9月1日、第6回 HRテクノロジー大賞授賞式がオンラインで開催され、人事マネジメントサービス部門優秀賞 を授賞したAttunedからは CTO Mattias Hallbergが出席いたしました。
授賞コメントと、審査員の法政大学大学院 教授 石山 恒貴 氏による表彰理由は以下の通りです。
このたびは、人事マネジメントサービス部門優秀賞を頂戴し、関係の皆様に感謝申し上げます。
Attunedは、個人の価値観に影響する内発的モチベーションを可視化するアセスメントを含んだ、組織文化を分析するソフトウェアです。
例えば、部下のモチベーションをアップさせる行動が精度良く推測できるので、部下ごとに最適なマネジメントを現場マネージャーに示唆します。
1on1をはじめチームマネジメント、組織文化改革、個人と職場のビジョンの方向性をあわせるジョブクラフティングの理念に対応した、管理職支援のための大変強力なツールだと自負しております。
弊社は東京に拠点を置きながら20カ国以上の従業員が働いています。ダイバーシティ&インクルージョンを、おそらく日本ではトップクラスに実現している環境だからこそ提案できる、個人の価値観に根ざした組織開発サービスを、今後も展開していきたいと考えています。
ありがとうございました。
個人と組織の内発的動機は非常に重要ですが、通常、内発的動機は目に見えないので通常は可視化が難しいと思います。
Attunedは、学術的な裏付けをもとに内発的動機を可視化していくということが素晴らしいということで表彰理由になっております。
近年、さまざまな企業で1on1が導入されていますが、ただ形だけ導入していても、かえって上司が部下に説教する時間が増えるといったことがおこりがちです。
あまりよろしくない1on1が生まれている現実もあり、Attunedを組み合わせて支援型リーダーを育てていくと、非常に実質的なものになっていくと思います。
おめでとうございました。
授賞企業の一覧はこちら
こちらの記事も、あわせて読まれています
数ある職場での課題の中で、一体どれにデジタルツールをあてがうのが最適なのか。そしてそれらのツールはどのようにすれば最も効果的に導入できるのかについて解説します!
Read More
人間には、潜在的な問題を明らかにしてそれらを効率的かつ効果的に解決する能力があります。私たちAttunedは、AIを良い方向に導くために、そういった能力を高めるためにAIを使用すべきだと考えています。私たちがAttunedを設立したのは、人間同士の理解を深めるためでした。だからこそ、新しいAI技術は人間性に根ざしたものでなければならないと考えるのです。
Read More
人のモチベーションを高める最善の方法は何でしょうか? 内発的な動機づけ要因を理解し、そのモチベーターが満たされる環境を提供することでしょうか? しかし内発的動機は目に見えません。それでは企業はどのようにして従業員の原動力となる欲求や価値観を見極めることができるのでしょうか?
Read More
ブログ一覧を見る
お役立ち資料
2025年のモチベーションランキングレポートが完成しました。このレポートは、世界中のAttunedユーザーの皆様のモチベーションの変化を、学術界や産業界のエキスパートの視点を取り入れ、詳細に分析した非常に貴重なデータに基づいています。
社員のエンゲージメントを高める、心理的安全性の高い職場とは何かが理解できるホワイトペーパーです。「心理的安全性」と「内発的動機づけ」について詳しく解説します。
一覧を見る
『Attuned』の導入に関してご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
各種資料やオリジナルサマリーを
【無料】でダウンロードできます
まずは無料でお試ししませんか?
ご利用方法もサポートいたします
見積りを依頼したい、導入の流れを
知りたいなど何でもご相談ください