住友電気工業株式会社 様
9割の参加者が有意義と回答した、職場における効果的な対話促進支援の取り組み D
組織心理学に基づいて開発されたモチベーター・アセスメントとエンゲージメントのサーベイを用いて、個人や組織、チームのモチベーターを可視化・改善するAttuned が3分でわかる資料です。
ダウンロードはこちら正直なところ、『The Success Factor』(未邦訳)は、表紙を見ただけでは手に取らなかったと思います。この本を手に取ろうとしたとすると、その理由は右や上を向いている矢印でしょうか。あるいはサブタイトルの「ビジネスで最高のパフォーマンスを発揮するためのマインドセットとスキルセットを開発する」が気になったからでしょうか。てっきり、次の昇進を目指す企業のマネージャーのための本なのか、チャンピオンを目指してトレーニングするアスリート向けで、私には関係のない本だと思っていました。
しかし、この本の著者であるルース・ゴティアン氏が先月『Nature』誌に寄せたこのコラム(英語記事)が、私の興味をそそりました。成功は学ぶことができる、と彼女は書き、高い業績を上げている科学者の成功の鍵は、まず内発的動機づけにあると付け加えています。
一般に、科学者は昇進や栄誉、卒業証書、賞といった「外的動機づけ」によって動かされているわけではないことがわかりました。[中略)多くの一流の科学者は、定年退職した後もずっと研究を続けています。未知のものを追求すること、何かを変えるきっかけになること、好奇心のおもむくままに挑戦することが好きなのでしょう。
内発的動機づけは、このニュースレター(英語)の基本であると同時に、私自身、私生活や科学ジャーナリスト(英語)としての仕事を通じて、多くの研究者を身近に知っているからです。
確かに、ほとんどの科学者は、お金や名誉のために自分のキャリアを選んだわけではありません。そして、膨大な、あるいは極めて特殊な疑問に対する答えを探し求める粘り強さを持っています。それでも、研究者は、査読付き論文の投稿や引用、助成金申請、学会への招待、キャリア評価など、外的な承認指標に注意を払いながら何十年も過ごしているのです。
しかし、米国ワイルコーネル医科大学の麻酔科教育部門の最高学習責任者兼助教授であるゴティアン氏は、ノーベル賞受賞者、一流の医師科学者、オリンピックチャンピオンやNBA選手への詳細なインタビューから、彼らを動かしているのは内発的動機だけではないことを語っています。
彼女はそんな素晴らしい業績を残している人たちとの対話の中から、さらに多くの気づきを得ることができました。
以下は、この対談を簡潔に、分かりやすくまとめたものです。
この本は誰のために書いたのですか?
私は差別をしません。世の中には、不思議に思っている人がいることを実感しています。ある人たちは成功しているのに、なぜ私は成功しないのだろう?彼らが持っていて、私が持っていないものは何なのだろう?それは、正しい家系に生まれたかどうかということではありません。正しい学校で正しい学位を取得したことでもない。(中略)私がインタビューした人たちは、さまざまなバックグラウンドを持っていました。重要なのは、彼らは自分で機会をつくり、目の前にある機会を利用し、失敗を恐れず挑戦していたということです。
成功はどのように定義されますか?
私が用いた成功の定義は、「物事のやり方、考え方、処理の仕方にパラダイムシフトを起こした人たち」です。彼らのおかげで、私たちの世界は変わったのです。そして、彼らが出世することで、他の人たちも一緒に出世させます。どんな定義であれ、信じられないような成功を収めたとき、彼らは必ず、1対1で人を指導したり、大規模なプログラムを開発したりして、その成果を還元しています。(中略) 彼らは、リアリティショーでお金持ちになったり、有名になったりした人たちではありません。
そのような例はありますか?
ロバート・レフコウィッツは、2012年にノーベル化学賞(英語)を受賞しました。 (中略)早朝に電話がかかってきたとき、彼は1つの疑問を持ちました。誰とこの喜びを分かち合えばいいのだろう?そして、ノーベル賞を共有した相手が、かつての教え子であるブライアン・コビルカであることが判明したのです。そして、自分が育ててきた人とノーベル賞を分かち合えるというのは、これ以上ない喜びだと、彼は言いました。彼はこれまで200人以上を指導し、面倒を見てきました。
チャーリー・カマーダは宇宙飛行士です。彼はコロンビア号の事故[2003年、アメリカのスペースシャトル「コロンビア号」が大気圏に再突入して崩壊し、乗組員7人全員が死亡]の直後に飛行していました。彼は、このような悲劇は二度と起こらないようにしたいと固く決意していました。そのためには、後で大きな失敗をして人生を台無しにしないためにも人々がもっと創造的に考え、早い段階で何度も失敗してもいいのだと理解しました。彼はNASAを退職した後、ビーチに座っていることもできたのに、財団を設立し、今では世界中の何百人もの子供たちに、早くから頻繁にリスクを取ることを恐れない姿勢を教えています。
並外れた能力やストーリーを持つ人の真似をしようとすると、失望を味わうことにつながりませんか?
大切なのは習慣を真似るのではなく、考え方を真似るということです。なぜなら私たちの人生は違うのですから。高い業績を上げている人がみんな朝5時に起きているとしても、あなたが朝5時に起きる必要ありません。夜型人間には無理な話です。しかし、このような極端に高い業績を上げている人から学べることは、彼らはピークパフォーマンスの時間を活用しているということです。
その人たちに、「あなたは成績優秀者だから、インタビューしたいんだけど」と声をかけると、「私が?自分ではそう思っていないのです。ノーベル賞がゴールではなく、偉大な科学をすることがゴールなのです。私は、オリンピックの選手たちに、インタビューのたびに最後に尋ねました。メダルを見せてもらえますか?メダルを飾っているのは2人だけでした。トロフィールームがあるのかと思いましたよ。そして、1人はベッドの下に、1人は茶色の紙袋に入れて靴下の引き出しの中に入れていました。それはとても魅力的なことだと思いました。メダルは嬉しいものですが、それよりも過程の方が重要なのです。
内発的動機づけ、忍耐力、強固な基盤、継続的な学習という4つの要素が、インタビューに答えてくれた人たちの成功の原因だと、どうしてわかるのですか?
これは定性的研究プロジェクトでした。インタビュー、コーディング、頻出テーマの分析が行われました。この4つの要因は、すべての高い業績をあげる人が持っているものでした。
内発的動機づけが成功の最初の重要な要素だとおっしゃっていますね。同時に、「隠れたカリキュラム」をナビゲートすることの重要性についても書かれていますね。このことを説明していただけますか?
内発的動機づけとは、「やらなければならないからやる」「そのために自分はこの世に置かれたのだ」「やらないわけにはいかない」という内的なものです。賞や表彰、昇進は外的なものですね。外的動機づけですから。他人があなたを評価すると、それを長期にわたって維持するのは難しくなります。ですから、内発的なモチベーションに火をつけ、それに燃料を注ぐ方法を見つける必要があります。
しかし、「隠れたカリキュラム」と呼ばれるものもあります。つまり、生きていくために必要なことがあるということです。例えば、科学者の場合、教員は、論文を書き、助成金を得て、プレゼンテーションをする必要があります。そのためには、どのように行動し、どのように互いに話をするかという礼儀作法があるのです。
そのような暗黙のルールに順応する必要性と、そのようなルールを気にしないパラダイムシフト的なモチベーションをどのように折り合いをつけていくのでしょうか?
これはとても難しいことで、特に女性や社会的地位の低い人々にとっては非常に困難なことだと思います。私は社会に溶け込まなければなりませんが、同時に目立つことも必要です。論文やプレゼンテーション、助成金を得るなどして、誰よりもうまくやろうとしているのです。どうすればいいのでしょう?ここニューヨークで通用することが、バルセロナやアイオワで通用するかどうかはわかりません。組織ごとに文化や伝統、そして求められることが違うのです。
内発的動機づけを見つけるには、まずいろいろなことを試してみることだとおっしゃいますね。そして、自分よりもスキルに長けた人たちに囲まれること、ロールモデルを見つけることなど、人と関わる戦略についても言及されていますね。
成功者は常に、その部屋で一番面白くない人間になろうとします。みんなが自分と同じだと、同じことを何度も聞かされることになります。でも、自分と違う人たちに囲まれていれば、新しいことを学び、他の人には見えないつながりができ始める。もしかしたら、あなたが今直面している問題は、他の組織や他の業界ですでに解決されているかもしれないのです。だからこそ、他の人との接点が必要なのです。そうすれば、自分自身でつながりをつくることができます。
自分の仲間を見つけるというアドバイスはいかがでしょうか。
それは、実践のコミュニティのようなものです。メーリングリスト、Facebookのプライベートグループ、会議、毎月のディナーなどです。学業に励む母親たちでも、ニューヨークの会計士でも、プロスポーツ選手でもいいんです。切り口は無限大ですが、共通項があることが重要です。自分とは違う人たちに囲まれることに加えて、自分と同じような人たちとの共感や共同作業をしていくことが必要なのです。
米国国立アレルギー感染症研究所所長兼米国大統領首席医療顧問の言葉を引用していますね。アンソニー・ファウチは、「面白いだけでなく、重要だと思うことに惹かれる」と語っています。しかし、内発的動機づけとは、たとえそれが他の人々にとって重要でないように見えたとしても、自分の好奇心や興味に従うことではないのでしょうか?
そうですね、イエスでもありノーでもあります。まず、興味がありますよね?ああ、これはかっこいい。ああ、これは新しいおもちゃだ。ちょっと見てみようかな。そして、突然、手放せなくなるんです。そして、その波及効果や他の人への影響を目の当たりにすることになるのです。
この本の中では、娘さんが難聴と診断され、聴覚アクセスの提唱者となったジャニス・リンツ(英語)について話しています。彼女の関心は、娘を助けたいという内発的動機でした。娘に補聴器を贈ることで終わることもできたのですが、そうではありませんでした。彼女はそれを次の段階に進め、興味深さから重要なことへと発展させたのです。彼女は難聴者のために世界を変えようとしているのです。ニューヨークのタクシー、デルタ航空のターミナル、アップルストア、国立公園、世界中の博物館などで、難聴者のためのアクセスを提供しているのです。
その目的というのは、威圧的に見えるかもしれません。大きな輝く道標もなく、興味のあることを1つ、また1つとやっていったらどうでしょう。
大きな目標とは対照的に、小さな目標が重要なのです。(中略)大切なのは10年後の目標を心配するのではなく、次の目標は何か。そして、その目標を達成するために、あなたは何をしているか。そして、それを見たときに、どのようにそれを認識するかというような具体的なことです。途中の小さな成功を祝うことはとても大切です。
間違っているのは、自分の目的が時間とともに変化することはあり得ないと思っていることです。でも、私は変えられると思います。実際、私は変えることができると知っています。私は、ビジネスと金融の分野でキャリアをスタートさせました。その後、高等教育の管理と運営に転向しました。そして今、私は教員であり、本も書いています。情熱は変化するものです。
私は人生の後半に学校に戻り、43歳になっていましたが、まだフルタイムで働いていました。博士号を取得した後も、「もう成功のための勉強はしない」と思っていました。しかし、それは本当に私が手放すことができない何かを作成しました。私はこう思いました。この業界ではどうなんだろう?あの業界はどうなんだろう?私はそれが天職だと思えなくなるまでこの道を突き進むつもりです。
本源的動機づけの素晴らしい世界と、私たちが物事を行う理由についての詳しい洞察は、無料のSubstackでタニアのニュースレター「Why Would Anyone」(英語)を購読してみてください!
こちらの記事も、あわせて読まれています
モチベーションとは何か?改訂版ホワイトペーパーがリリースされました この秋、私...
Read More
モチベーション可視化サービスAttunedは2024年5月8日(水)〜10日(...
Read More
役割外行動とは? 優れた業績と言えば、ほとんどの場合、自分の仕事...
Read More
ブログ一覧を見る
『Attuned』の導入に関してご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
各種資料やオリジナルサマリーを
【無料】でダウンロードできます
まずは無料でお試ししませんか?
ご利用方法もサポートいたします
見積りを依頼したい、導入の流れを
知りたいなど何でもご相談ください