
FEW JP 様
時間に追われるチームメンバーへ、モチベーション可視化で相互理解を促進
組織心理学に基づいて開発されたモチベーター・アセスメントとエンゲージメントのサーベイを用いて、個人や組織、チームのモチベーターを可視化・改善するAttuned が3分でわかる資料です。
ダウンロードはこちらフォー・エンパワリング・ウィメン・イン・ジャパン(FEW)は日本全国の多様でグローバル志向を持つ女性たちが率いる非営利コミュニティで、プログラムやネットワーキングイベント、ワークショップ、セミナーなどを通じて、メンバーのキャリアと人生の両面での成長を支援しています。その一方で、フルタイムの仕事と(無報酬の)FEW理事としての活動を両立するメンバーのモチベーションをどう高め、維持するかという課題も抱えていました。
この課題に対する解決策を模索していたスティール氏と共同代表のテリー・マクミラン氏が導入を決めたのがAttunedでした。
時間に追われるチームメンバーのコミュニケーションとモチベーションを向上させるには
モチベーションを可視化、深い相互理解を行動へと繋げる
メンバー同士の相互理解と共感が深まり、より自信を持ったアプローチを取れるように
課題
FEW Japanの理事会は、多国籍かつ多言語で構成されており、日本人と非日本人のディレクターが複数の国と文化的背景を持っています。そのため、国籍やバックグラウンドだけを前提とした一般的な仮定は通用しにくく、メンバー一人ひとりを個別に理解することが不可欠でした。
さらにFEWのエグゼクティブチームでは、組織の連続性やリーダーシップチーム内での知見継承を図るため、戦略的なチームイベントやチームビルディング、スキルアップへの投資を検討し始めていました。しかし、ボランティアである理事たちはそれぞれフルタイムの仕事を持ち、家族の責任を負っている人も少なくありません。パンデミック下では常時リモートワークという状況で「より深い人間的なつながり」と「理事会内の人間関係の円滑化・戦略的成長」を同時に進めるには、新しい視点が必要でした。
解決策
「私たちは全員、無報酬の理事として週5時間ほどの活動を期待されている立場です。つまり、自己モチベーションを維持できる人材であることが求められますし、他の理事の協力を得るためには"どうモチベートするか"という人間関係における熟達した視点も大切です。そこでAttunedは、理事会のメンバー同士が互いの違いに共感し、個人間の摩擦を人柄への批判ではなく"モチベーションの違い"という客観的な視点で捉えられるようにするための、迅速かつ深い手段だと感じました。」とスティール氏は言います。
結果
マクミラン氏とスティール氏は、Attunedが開催したワークショップによって、チームは自分自身のモチベーターを理解し、他のメンバーとのギャップを把握することで、初期の段階から健全で思いやりのある洞察を得ることができたと話します。「参加者全員がポジティブな経験だったと口を揃えていました。チームビルディングに大いに役立ち、私たちのコアバリューをオープンに共有できるようになりました」とマクミラン氏は話します。
「Attunedのおかげで、自分自身と他者を、信頼性が高く、実証済みで客観的な方法で理解できるようになりました。多様なモチベーションがあって当然だと認め合うことで、メンバー同士の相互理解と共感が深まったのです」とスティール氏も付け加えます。
さらにスティール氏によれば、ディレクターたちは、意見交換やフィードバックの際に以前よりも自信を持てるようになったそうです。「エグゼクティブチームとしては、プロジェクトに関する打ち合わせや、理事へのフィードバックを行う際に、その人が何に動機づけられ、どんな仕事のスタイルや価値観を持っているかをあらかじめ理解できるのは非常に助かります。日本での女性エンパワーメント団体に積極的に参加している理由も含め、その方の優先事項や背景に配慮したアプローチを取りやすくなりました。」と語ります。
ポイント
スティール氏にとっては、強固なリーダーシップ・パイプラインを築き、ボランティア理事として活動するメンバーが"楽しみながら"コミュニティづくりに取り組めるよう支援することが最終的な目標です。「これらのツールを活用することで、理事会の仲間や会員、企業パートナーに対してより良いサービスを提供できると考えています。私たちは日本社会で女性のエンパワーメントを進めるという社会的インパクトを高めるために活動しているので、多くの方々の支援が不可欠です。Attunedは、その取り組みをさらに後押ししてくれる存在だと感じています。」
お役立ち資料
2025年のモチベーションランキングレポートが完成しました。このレポートは、世界中のAttunedユーザーの皆様のモチベーションの変化を、学術界や産業界のエキスパートの視点を取り入れ、詳細に分析した非常に貴重なデータに基づいています。
社員のエンゲージメントを高める、心理的安全性の高い職場とは何かが理解できるホワイトペーパーです。「心理的安全性」と「内発的動機づけ」について詳しく解説します。
一覧を見る
『Attuned』の導入に関してご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
各種資料やオリジナルサマリーを
【無料】でダウンロードできます
まずは無料でお試ししませんか?
ご利用方法もサポートいたします
見積りを依頼したい、導入の流れを
知りたいなど何でもご相談ください