アニメでわかる 内発的動機 vs 外的動機

アニメでわかる 内発的動機 vs 外的動機

 

仕事でもスポーツでも、集中力や努力が必要ですが、
それにはモチベーション、動機づけが大きく影響しています。

動機づけには、 外から与えられる動機と内発的動機の2種類があります。

外からの動機づけは、 インセンティブや 外から 報酬や罰則の形で与えられます。
職場では、 ボーナス、休暇、昇進などのインセンティブや、
ボーナス、臨時休暇、昇進、批判、懲戒処分、解雇などです。
簡単に言えば、 「馬の鼻先にニンジンをぶら下げる」というアプローチです。

一方、内発的動機は、 個人の好みや価値観にあう 報酬とは関係のない
やる気 やりがいを感じることです。
組織心理学の研究から、内発的動機が、 エンゲージメントや生産性、
そして社員の幸せに強く結びついていることがわかりました。

Attunedは、従業員の内発的動機を見える化し、
組織のビジョンや価値観との方向性を調整します。

目的の高い組織文化を作り、 仕事のやりがいを高めていきます。

 

3分でわかるAttuned 資料ダウンロード
Attunedの導入の流れ背景画像
Attunedの導入の流れ背景画像
Attunedの導入の流れ背景画像

Document

お役立ち資料

  • 心理的安全性を高める"アフターコロナ"の職場づくり

    社員のエンゲージメントを高める、心理的安全性の高い職場とは何かが理解できるホワイトペーパーです。「心理的安全性」と「内発的動機づけ」について詳しく解説します。

  • 離職率を低下させる方法

    優秀な人材を組織に確保するためのガイドブックです。離職の初期症状の見極めから、離職率を減らす企業文化のつくり方までをお伝えします。

一覧を見る

矢印

さあ、Attuned を活用しよう!

『Attuned』の導入に関してご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。