メインビジュアル画像 メインビジュアル画像
まんがでわかる

内発的動機とは?

「内発的動機づけ」とは?
よくある勘違いを漫画で解説

「内発的動機づけ」とは? よくある勘違いを漫画で解説

内発的動機は、人によって千差万別

内発的動機は、人によって全く異なっています。部下と上司のモチベーションが上がるタイミングは必ずしも一致していないと考えられますし、内発的動機が違うのはごく当たり前のことなのです。

上記の漫画のような、価値観がすれ違うシチュエーションはあなたの職場でもよく起きているのではないでしょうか…。

心理学の研究によると動機づけの手法は大きく二つに大別することが出来ます。一つは、 外からの働き掛けによる動機づけ(外的動機づけ)、もう一つは個人の内面から発生する動機づけ(内発的動機づけ)です。外的動機づけは「アメとムチ」、内発的動機は「やりがい」といった言葉にもそれぞれ置き換えることが出来ます。

仕事そのものが内的な報酬でやりがいにつながる「内発的動機づけ」の活用は、モチベーションマネージメントをはじめとした様々な場面で有効です。しかし、各個人の内発的動機は外部からは分かづらいことが障壁となっていました。

外発的動機づけ 内発的動機づけ
一言で言うと… 外部からの働きかけによる動機づけ「アメとムチ」 個人の内部から発生する動機づけ「やりがい」
動機づけの手段の例 ボーナス・福利厚生・ペナルティ 利他、自己成長、競争など(個人によって異なる)
仕事の位置づけ 仕事は報酬の取得の手段 仕事自体が動機づけの報酬となりうる
個別性 なし(全員一律) あり(個人ごとに異なる)
外部からの把握 容易(報酬体系として明示する) 困難(長年の付き合いがあっても分からないことがある)
外発的動機づけ
一言で言うと… 外部からの働きかけによる
動機づけ「アメとムチ」
動機づけの
手段の例
ボーナス・福利厚生・
ペナルティ
仕事の位置づけ 仕事は報酬の
取得の手段
個別性 なし
(全員一律)
外部からの把握 容易
(報酬体系として明示する)
内発的動機づけ
一言で言うと… 個人の内部から発生する
動機づけ「やりがい」
動機づけの
手段の例
利他、自己成長、競争など
(個人によって異なる)
仕事の位置づけ 仕事自体が動機づけの
報酬となりうる
個別性 あり
(個人ごとに異なる)
外部からの把握 困難(長年の付き合いが
あっても分からないことがある)

内発的動機の可視化とは?

内発的動機の可視化とは?

では、人によって異なる内発的動機を可視化することはできないものでしょうか?
モチベーション理論によっても異なるのですが、内発的動機は数十種類に分類されており、計測が可能です。
Attuned は、専門家グループと検討を進め働く上での内発的動機を11に絞り込み、短時間で計測できるようにしました。

それらの11の内発的動機について、(自分を)動機づけるモノ・コトという意味で「モチベーター」と呼んでいます。

11モチベーター

内発的動機づけは、その人が形作られる価値観に大きく影響を及ぼしています。
「価値観」の種類は星の数ほどありますが、Attunedでは仕事に関係するモチベーターを厳選し、 11にまとめているところが実務上の要請(短時間で取り扱える)に対応しユニークです。 勘違いされやすいですが「能力」「行動特性」「嗜好性」ではありません。これらは「価値観」です。

  • Click!
    利他性 アイコン
  • 利他性 アイコン
    利他性
  • ⾃律性 アイコン
    ⾃律性
  • 競争性 アイコン
    競争性
  • フィードバック アイコン
    フィードバック
  • ファイナンス アイコン
    ファイナンス
  • 創造性 アイコン
    創造性
  • 成⻑ アイコン
    成⻑
  • 合理性 アイコン
    合理性
  • 安全性 アイコン
    安全性
  • 社交性 アイコン
    社交性
  • ステータス アイコン
    ステータス
利他性

利他性


進んで手助けやサポートをし、他人の幸せのために努力することができる。 またそれを相互的に存在することを期待し、お互いに助け合うことのできる環境を好む。

  • 良い雰囲気を確保すること
  • 新人指導
  • 知識や情報を他人と共有すること
  • 問題解決のため互いに助け合うこと
  • グループ共通の価値観を重要視すること
⾃律性

⾃律性


個人の自由を求め、意思決定、時間の管理、問題解決を自律的に進め、 責任を持つことを前提として動くことができる。

  • 独立・自立
  • 自由な時間管理
  • 自由な意思決定
  • 自立的な問題解決
  • フレームワークを自分で作る自由
競争性

競争性


挑戦、困難、競争性の高い状況を好み、 ゴールの達成や成功のために自分自身、または他人と競い合うことを求める。

  • 他人と自分を比較すること
  • 競争
  • 高い目標設定
  • 成功を常に意識すること
  • 自分の限界値を超えること
フィードバック

フィードバック


他人からのフィードバックを求め、全てにおいて評価されることと、努力を認められることを望む。 納得のいく仕事をし、自分の価値を見出すためフィードバックを求める。

  • フィードバック
  • ポジティブな評価
  • 建設的な批判
  • 他人の意見を大事にすること
  • 認められ、賞賛されること
ファイナンス

ファイナンス


経済的に安定した生活を望み、利益を生むこと、安定した財産を手に入れるための努力を進んで行う。

  • 給与、賞与
  • 福利厚生 : カフェテリア、残業代
  • 経済的安定
  • 利益を生むこと
  • 継続的で安定している、予測可能な収入
創造性

創造性


人生のどの局面においても、多様性のある目新しい状況やタスクを好む。 新しいものを創り出すこと、前例のない方法や解決策を試す機会を好む。

  • 独創性
  • 前例のない方法、タスク、解決策
  • 新しいことを確立・創り出すこと
  • 複数の視点から物事を捉えること
  • 自己表現
成⻑

成⻑


新たなスキルや能力を獲得し、人生のあらゆる局面において知識を増やしたいと思う。 プライベートや仕事関係なく、自身の成長に対して意欲が高い。

  • 個人的、またプロフェッショナルとしての成長
  • 限界を超えた挑戦
  • 生涯に渡る知識の探求
  • 他人から学ぶこと
  • 複雑なタスクに挑戦すること
合理性

合理性


論理的、客観的、また科学的な手法を好み、事実や因果関係に基づいて意思決定をし、 他人からの客観的なフィードバックも厭わない。

  • 論理性と客観性
  • 因果関係を考慮した考え方
  • 戦略性があり、プロセスが定義された手法
  • 合理的な意見に基づいた議論
  • 複雑で分析的な考え方
安全性

安全性


計画を立てることや、先が見通せる状況を好む。詳細に定義されたルール、明確なフレームワークや 責任範囲を必要とし、あらゆる局面において一環した安定性と不変性を求めている。

  • 計画性
  • 予測可能な状況
  • 安定性
  • 定義づけされた規則、責任、期待
  • 規定の遵守
社交性

社交性


集団に属することや、人との交流を好み、良好な人間関係と話しやすい雰囲気を求めている。

  • オープンさと社交性
  • 良好な人間関係
  • 社会活動
  • チームワーク
  • 良い雰囲気の職場作りとそれを保つこと
ステータス

ステータス


良い評判を受けること、周りから認められ尊敬されること、また昇進を望み、 社会的ステータスと職場でのステータスが他人から見ても明確な状態を志向する。

  • 自分の立場に見合った敬意
  • 評判の良い企業
  • ステータスと仕事に対するプライド
  • 昇進
  • 見た目、優雅さ

Attuned が11に分類する
内発的動機とは?

Attuned が11に分類する内発的動機とは?

モチベーターの意味

モチベーターとは、その人の内発的動機(モチベーション)に影響する、モノ・コト・ヒトのことを指しています。
Attuned が測定した内発的動機の中で「必須」モチベーターを「やる気スイッチ」として理解して、強みの引き出しに活用することができます。
一見、「必須」のモチベーターが多い方がモチベーション向上において優れている、と勘違いされやすいのですが、そうとはいいきれません。
「中立」のモチベーターは、モチベーションへの影響度がないので、ある種の「強み」になるとも考えることができます。

利他性
フィードバック
  • フィードバックを相互にできる
  • お互いの業績を認め、評価し合う
  • 建設的な評価や、自分の間違いを他人に指摘してもらう
矢印 矢印
  • 必須

    「フィードバックが相互に出来る」といった環境があるとモチベーションが充足する。なければ、モチベーションが低下する。

  • あれば
    よい

    左に挙げたような「フィードバックのモチベーター」の有無は、ある程度モチベーションの上下に影響する。

  • 中立的

    原則として、フィードバックのモチベーターの有無はモチベーションに影響しない。なくても平気なので、ある種の強みになる。

内発的動機の可視化から
相互理解につなげる

内発的動機の可視化から相互理解につなげる

内発的動機を高め、
社内コミュニケーションを最適化

Attunedモチベーター レポートで上位にある「必須」(濃い紺の項目)ほど、モチベーションへの影響度が高くなります。ただし、下位にある「中立」(薄い青)はモチベーションに影響しないという点において、その人の「強み」となることも見逃せません。

グラフ

ただし、棒グラフの長さや項目の上下は、「能力」「行動特性」「嗜好性」を表すものではありません。

グラフ

内発的動機の影響

内発的動機は、目的、行動、能力・性格・嗜好、行動規範などに直接的、間接的に影響を与えていると考えられます。

グラフ

価値観に沿ったリーダーシップとフォロワーシップを発揮し、自己実現がますます重視されている時代に、企業は個人の内発的動機を高めるためのアプローチが今後必須になってくるのではないでしょうか。

漫画:©︎西アズナブル

Attuned を2週間チームで試してみましょう

無料トライアルに登録

さあ、Attuned を活用しよう!

『Attuned』の導入に関してご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。